2010年 10月 17日
大道芸 |
午後は三軒茶屋に行った。

午前中2時間のテニスをして、ご親睦ランチを終えた後、夕方からは娘たちを連れて三軒茶屋にいった。ちょうど妻もなじみの店で髪を切りたいといっていたし、三軒茶屋では「三茶de大道芸」というイベントをやっているのを知っていたからである。
今ネットで調べたら、「三茶de大道芸」は1997年の秋からということだから、かれこれ13年も続いていることになる。前々からすごく気になるイベントだったのだけれど、実際観にいったのは昨日が初めてであった。
いや、実に楽しいイベントでした。僕らは正味2時間程度、ふれあい広場と呼ばれる公園での出し物をみただけだったので、あと7箇所にも分散した会場で、一体どんなパフォーマンスがおこなわれていたのかは、わかりませんが、町全体が活気あるお祭りムードになっていたことは、その人出からも明らかでした。来年もまた行きたいと自然に思わせるとてもよいイベントであることを実感して帰ってきました。
それにしても、こういうパフォーマンスアート系のお祭りっていうのは、実に下北沢でこそやりたかったイベントだなぁとつくづく思います。まあ、三茶もキャロットタワーに小劇場が2つも入っているわけだし、上手いことさきを越されたなぁという感じがしました。
ちなみに、「三茶de大道芸」は今日も開催されるということなので、お時間のある方は是非お運びください。今日も天気よくなるのかな?
追伸:大道芸では演目の終わりにかならず「投げ銭」を求められますので、小銭を沢山用意していかれると便利です(あ、芸人さんたちは折りたためるご挨拶の方がいいんでしたよね。失礼!)

午前中2時間のテニスをして、ご親睦ランチを終えた後、夕方からは娘たちを連れて三軒茶屋にいった。ちょうど妻もなじみの店で髪を切りたいといっていたし、三軒茶屋では「三茶de大道芸」というイベントをやっているのを知っていたからである。
今ネットで調べたら、「三茶de大道芸」は1997年の秋からということだから、かれこれ13年も続いていることになる。前々からすごく気になるイベントだったのだけれど、実際観にいったのは昨日が初めてであった。
いや、実に楽しいイベントでした。僕らは正味2時間程度、ふれあい広場と呼ばれる公園での出し物をみただけだったので、あと7箇所にも分散した会場で、一体どんなパフォーマンスがおこなわれていたのかは、わかりませんが、町全体が活気あるお祭りムードになっていたことは、その人出からも明らかでした。来年もまた行きたいと自然に思わせるとてもよいイベントであることを実感して帰ってきました。
それにしても、こういうパフォーマンスアート系のお祭りっていうのは、実に下北沢でこそやりたかったイベントだなぁとつくづく思います。まあ、三茶もキャロットタワーに小劇場が2つも入っているわけだし、上手いことさきを越されたなぁという感じがしました。
ちなみに、「三茶de大道芸」は今日も開催されるということなので、お時間のある方は是非お運びください。今日も天気よくなるのかな?
追伸:大道芸では演目の終わりにかならず「投げ銭」を求められますので、小銭を沢山用意していかれると便利です(あ、芸人さんたちは折りたためるご挨拶の方がいいんでしたよね。失礼!)
by kenzo_stsk
| 2010-10-17 07:12
| ■文化
|
Comments(0)