2014年 02月 08日
節分(その2) |
少し間があきましたが…

下北沢の節分風景についてのレポート。2回目は「ちびっこ天狗道中」について書きます。
こちらは下北沢の駅前付近でおこなわれる「こども(3歳~10歳まで)対象の豆まきイベント。町中で盛大に豆まきができる上、天狗のお面ほかお菓子などのおみやげ付ということもあって人気はうなぎのぼりで、最近は先着200名限定のイベントとなっている。以前は商店街のお店に、ちびっこたちが豆まきをして福をもたらすというコンセプトで始まったようでしたが、いつからか鬼が登場するようになって、こどもたちの興奮度も120%アップという感じがある。鬼の仮装はあまりリアルではなくて、おとながみると笑っちゃうレベルなのだが、こどもたちにはこの程度でも十分怖いらしくて、激泣きするこどもの声もしばしばだし、「もういい…」とリタイアするこどもも後を絶たない。最後にがんばった子供たちへのご褒美として、ディズニーランド親子チケットの抽選があったのだけれど、数名続いて対象者が不在だったのはそのあたりの事情なのかもしれません。
怖いからって逃げてるといいことないぞ!

下北沢の節分風景についてのレポート。2回目は「ちびっこ天狗道中」について書きます。
こちらは下北沢の駅前付近でおこなわれる「こども(3歳~10歳まで)対象の豆まきイベント。町中で盛大に豆まきができる上、天狗のお面ほかお菓子などのおみやげ付ということもあって人気はうなぎのぼりで、最近は先着200名限定のイベントとなっている。以前は商店街のお店に、ちびっこたちが豆まきをして福をもたらすというコンセプトで始まったようでしたが、いつからか鬼が登場するようになって、こどもたちの興奮度も120%アップという感じがある。鬼の仮装はあまりリアルではなくて、おとながみると笑っちゃうレベルなのだが、こどもたちにはこの程度でも十分怖いらしくて、激泣きするこどもの声もしばしばだし、「もういい…」とリタイアするこどもも後を絶たない。最後にがんばった子供たちへのご褒美として、ディズニーランド親子チケットの抽選があったのだけれど、数名続いて対象者が不在だったのはそのあたりの事情なのかもしれません。
怖いからって逃げてるといいことないぞ!
by kenzo_stsk
| 2014-02-08 02:21
| ■生活